宮城県の琺瑯街区表示板

仙台市南材木町31

木材の専売権利があったことから名前の付いた南材木町。いまでは殆ど面影はありません。住所は若林区になったこと以外は変わらず。住居表示未実施区域ですので、ただしくは地番表示板。

広告欄は仙台虎屋横丁の染屋「布袋屋」。虎屋横丁は今もあり、青葉区の一番町と国分町に跨る夜の街です。染屋の布袋屋は見つからなかったものの、国分町2丁目に「布袋屋ビル」があるので、おそらくテナントビルのオーナーとして布袋屋は生きているのでしょう。

 

塩竈市桜ケ丘3

塩釜駅の東にある西塩釜駅の近くにある地区です。住居表示実施年は分かりませんでしたが、市の住居表示に関する条例は昭和38年施行でした。ちなみに、道中でアルミ製の街区表示板は見つけられず。