水戸市の異形矢印

オセロと黄門様ゆかりのラーメンの街・みと
茨城県の県庁所在地、水戸市。県庁はどこの駅からもだいぶ離れた場所にあります。水戸は納豆が有名ですが、オセロ発祥の町というのはご存じでしたか?自分は恥ずかしながらオセロは海外発祥だと思ってました。似たゲームのリバーシはロンドン発祥らしいですが。市庁には巨大オセロ盤があるらしいのでいつか遊んでみたいです。そして、有名小説「日本沈没」で最後まで残ったのは水戸市木葉下町(アボッケチョウ)なのだとか。さて、水戸市にはどのような異形矢印があるのでしょうか?
無印→水戸地区
(内原)→旧内原町
(常澄)→旧常澄村

①金町1丁目交差点

②水戸京成百貨店前

③泉町3丁目

ヌルッと曲がる面白い矢印。そういえばこの辺り、風俗店だらけなのでご注意を。

④大工町1丁目

⑤元山町1丁目/緑町1丁目

⑥第一中学校南

⑦第一中学校前

⑧上水戸3丁目

⑨袴塚2丁目

⑩内原駅入口交差点(内原)

⑪大塚池の端交差点

⑫栄橋(河和田町)

⑬姫子1丁目

⑭中河内町

⑮東前原交差点(常澄)

⑯中沢池公園前(元吉田町/朝日町)

⑰大塚町

⑱県庁西交差点

デフォルト形に棒をちょこんと足した異形矢印。整然とした県庁付近には異形矢印は無いと思っていたので見つけた時はびっくりしました。1回通ったことがあるのに全く気付かなかったです。

⑲河和田2丁目善兵衛池前

異形矢印って、この自治体の異形矢印は探し尽くしたな、って感じた頃に新しくみつかるんですよ。しかも普段通る道の1本奥で。本当に不思議な存在です。2017年に左折方向の交通規制が変更されたことにより新設されました。

⑳内原町(内原)

またもや水戸の異形矢印はもうないだろ、なんて考えていた時に発見しました。バイトのお盆の6連勤を終え、へとへとの中、気分で内原へとやってきました。将来の内原駅南口にあたるこの場所は、知らないうちに旧県道の形状変更がされていました。それに伴って、新たな異形矢印が誕生していました。本体は令和4年2月17日設置のものですが、トラックのマークの補助標識は先代のものの使いまわしの模様です。


隣接自治体の異形矢印ページ

那珂市 / ひたちなか市 / 笠間市

東茨城郡茨城町 / 東茨城郡大洗町

友好都市等の異形矢印標識

滋賀県彦根市