茨城の空の玄関口・おみたま
2006年に小川、美野里、玉里が合併してできた新しい市で、小美玉の名は合併前の自治体名に因みます。市内には茨城空港(百里飛行場)がありますが、一時期「東京北空港」や「東京茨城空港」という改称案にネットが騒然としていたました。結局今の茨城空港のまま変わらないそうで、、。さて、小美玉にはどのような異形矢印があるのでしょうか?
小美玉唯一の旅客駅に令和3年3月25日に新設された異形矢印。羽鳥駅自体は令和2年に新駅舎が供用されましたが、西口ロータリーの完成は令和3年3月31日らしいです。新しいのは駅前だけで、西口から伸びる通りには昔ながらの個人商店があり良い雰囲気がありました。
2021年8月27日撮影
羽鳥小学校の通学路規制により設置されている異形矢印です。割と近年設置のようですが、残念ながら何年設置かは記載がありませんでした。
2021年11月7日撮影
当サイトの画像の無断使用は固く禁じます
リンクはフリーです!
(連絡は不要です)
左のバナー画像はリンクしていただく際に限り、ご自由にお使いください。サイズの縮小はご自由にどうぞ。
Special Thanks
りんさん、吾妻さん、たつさん、標七さん、たこさん、Lienさん、つくねさん、くりるさん、パースさん、こうじゅんさん、みめしまさん、KEROさん、arukanさん、モナコ広告さん、不戦勝協会の部屋さん、清宮さん
ありがとうございます。
あなたもジンドゥーで無料ホームページを。 無料新規登録は https://jp.jimdo.com から