国内最大級の研究学園都市・つくば
茨城と言えば水戸よりつくばのほうが先に思い浮かぶ人もいるのではないでしょうか。筑波大学や筑波宇宙センターなどの筑波研究学園都市にくわえ、90年代に名をはせ今は無き「つくば電気街」を思い浮かべる人もいるのではないでしょうか。平成17年には常磐新線こと、高速鉄道のつくばエクスプレスが開業しました。さて、つくば市にはどのような異形矢印があるのでしょうか。
ここまでボロボロな異形矢印は初めて見ました。折れたり錆びているものは見てきましたが、剝がれているというものは初めてな気がします。ぜひグーグルマップのストリートビューも見ていただきたいのですが、年々剥げていく様子が収められており、はじめて撮影した21年12月31日も非常に風が強く、風でひらひらしていました。この交差点はつくばセンター(TXつくば駅)からも近い場所で交通量も多いので何か手を打つべきかと思います。標識の状態ばかり気にしてほかの場所に目がいかないですが、実はこの標識の規制対象が少しレアです。
初撮影:2021-12-31 再撮影:2023-1-6
のんびりママチャリで茨城を巡ろうと、日立から朝日峠を含む4つの峠を越えてきました(???)
イオンモールつくばに向かう途中に偶然この異形矢印を発見しました。規制予告のみの設置で、本標識は異形矢印ではありませんでした。
撮影:2024-12-3
当サイトの画像の無断使用は固く禁じます
リンクはフリーです!
(連絡は不要です)
左のバナー画像はリンクしていただく際に限り、ご自由にお使いください。サイズの縮小はご自由にどうぞ。
Special Thanks
りんさん、吾妻さん、たつさん、標七さん、たこさん、Lienさん、つくねさん、くりるさん、パースさん、こうじゅんさん、みめしまさん、KEROさん、arukanさん、モナコ広告さん、不戦勝協会の部屋さん、清宮さん
ありがとうございます。
あなたもジンドゥーで無料ホームページを。 無料新規登録は https://jp.jimdo.com から