①~⑯2022-3-28撮影
⑰2023-6-27撮影
⑱~㉔2023-10-28撮影
ロータリー内3か所に1枚ずつ設置されています。スマホだと画質が以下略
栄町には十字型にグリーンベルトがあり、それが原因で大量の異形矢印が設置されています。よくある形からレアものまで、高崎東口徒歩5分、栄町に結集していました。北から南、西から東へ向かっていきます。ちなみに栄1番バッターはちょいレアかな~
栄2番バッターは、この地区では唯一の直進方向がないものです。
栄3から5番はよくあるものです。グリーンベルトとか陸橋下とかに行くと見かけることも多く、栄町のグリーンベルトにも例外なく設置されていました。
栄町児童公園前、東西と南北のグリーンベルトが交わる場所に来ました。ここでレアもの!! 画像1,2枚目のものは<6方向への分岐>をするものとなっています!交差点の中央には送電鉄塔がそびえ、それを迂回するように、ラウンドアバウト(環状交差点)に近い交通規制になっています。その変わった規制を表すためにこの異形矢印が設置されたのだと思います。
栄町1番バッターに非常に似ていますが、もしかして同一人物なのでしょうか…??
栄町の異形群ラストです。本当は北双葉町に補欠(⁇)がいるのですが、撮影機材(と言ってもスマホ)の調子が悪く、とても撮影できる状況だは無かったのでいけませんでした。また高崎東口に来たら撮影したいです。
>追記:後日北双葉に訪問しました.⑰で紹介します
夕方に改めて高崎に来ました。西口で降りたので北双葉にはいきませんでしたが、その代わりに和田多中へ。結構珍しい<6方向に延びる>異形矢印標識の一つがこの交差点にもあります。自分は和田多中町のものしか知らなかったのですが、Twitterで先ほどの栄町(←⑦栄町(6))にもあると知ってびっくりしました。まさか高崎市内に2つもあるとは驚きです。
前回行けなかった北双葉へ行けました.
自転車道に入らないでね,という標識です.
画像1枚目の標識の正面を狙うために,道路の反対側から撮影をしていたのですが,信号待ちの車がかぶらないようにわざわざ手前で停止してくださり,驚きましたね.群馬の交通マナーは非常にいいし,今回みたいな気遣いができる方も多いのもあって私は群馬が大好きです(笑)
画像1枚目のもの,実は高崎警察が設置したものではなく,隣町の前橋警察が設置したもののようです.標識裏面のシールには,前橋警察の他に「設置年月日 平成2年3月12日」「設置場所 南町3-3-13」と書いてありました.恐らく,平成2年にどこかの南町(前橋市?)に設置されたのち,何かしらの理由で高崎の石原まで来たのかもしれません.異形矢印の移設なんてあるんですね~
ずっと高崎に来たら見てみたかった異形矢印でした.吾妻さんのサイトでお見掛けしてから,1年半近く自力で探そうとしていたのですが,見つからず.ご本人に教えてくださいと失礼も承知で頼み込んで教わりました.ほんとにすごい形をしているな…
善意で情報提供いただいたので場所は伏せます.気になる方は,高崎のグーグルマップに穴が開くくらい見まくった後,見つからなければ吾妻さんに聞いてください笑
情報提供:吾妻さん
撮影協力 つくねさん(⑱~㉔)
当サイトの画像の無断使用は固く禁じます
リンクはフリーです!
(連絡は不要です)
左のバナー画像はリンクしていただく際に限り、ご自由にお使いください。サイズの縮小はご自由にどうぞ。
Special Thanks
りんさん、吾妻さん、たつさん、標七さん、たこさん、Lienさん、つくねさん、くりるさん、パースさん、こうじゅんさん、みめしまさん、KEROさん、arukanさん、モナコ広告さん、不戦勝協会の部屋さん、清宮さん
ありがとうございます。
あなたもジンドゥーで無料ホームページを。 無料新規登録は https://jp.jimdo.com から