1枚目と2,3枚目と4枚目では微妙に形が違います。高架下には壊れた自転車や家電が放置されていたり、背の低い古びた信号機がどことなく不気味な雰囲気を作り出していました。
六差路に1枚だけ設置されています。
商店街の中程に4枚の異形矢印があります。「しって銀座」は首都圏の商店街ながら活気のある商店街だった印象です。
この標識の場所、Googleマップとゼンリン地図は横浜市、地理院地図とOpenStreetMapには川崎市と表示されています。地元の方いわく標識は横浜市で、進行方向は川崎市だそうです。
佃野地区にある商店街の北側の入口に2枚設置されています。
東海道と旧東海道が交わるJR国道駅(鶴見線)付近にあります。計5枚設置されています。
法隆寺というお寺は港北区にありますが、この標識は鶴見区側にありました。数年前と道の形が変わっているような気がしましたが、信号サイクルが非常に悪くてびっくりしました。
当サイトの画像の無断使用は固く禁じます
リンクはフリーです!
(連絡は不要です)
左のバナー画像はリンクしていただく際に限り、ご自由にお使いください。サイズの縮小はご自由にどうぞ。
Special Thanks
りんさん、吾妻さん、たつさん、標七さん、たこさん、Lienさん、つくねさん、くりるさん、パースさん、こうじゅんさん、みめしまさん、KEROさん、arukanさん、モナコ広告さん、不戦勝協会の部屋さん、清宮さん
ありがとうございます。
あなたもジンドゥーで無料ホームページを。 無料新規登録は https://jp.jimdo.com から