もともとは幕式があったようだが、壊れてしまったのか白いままだった。
計3枚の異形矢印が設置されている。
峰岡インターは横浜新道戸塚方面の出口しかない。たこ氏によると地元の反対が原因だとのこと。また常盤台インターとの距離は非常に近い。
直進先が横浜新道(高速道路)だ。
未撮影のものも含め3つある。
旭区との境界のすぐ間際にある。
国道16号に設置されているが、工事で道が塞がれていたため、標識は役割を果たしていなかった。
横浜市保土ケ谷区の記事は以上です。
閲覧ありがとうございました。
当サイトの画像の無断使用は固く禁じます
リンクはフリーです!
(連絡は不要です)
左のバナー画像はリンクしていただく際に限り、ご自由にお使いください。サイズの縮小はご自由にどうぞ。
Special Thanks
りんさん、吾妻さん、たつさん、標七さん、たこさん、Lienさん、つくねさん、くりるさん、パースさん、こうじゅんさん、みめしまさん、KEROさん、arukanさん、モナコ広告さん、不戦勝協会の部屋さん、清宮さん
ありがとうございます。
あなたもジンドゥーで無料ホームページを。 無料新規登録は https://jp.jimdo.com から