蓄電池で動くミライの列車が走る街・なすからすやま
2005年に那須郡烏山町と南那須町が合併して成立した市で、JR烏山線沿線のまちです。烏山線は非電化ながらも車両の加速力は電車そのもの。それもそのはず、蓄電池で動く列車だからです。終点の烏山駅にある充電設備ではパンタグラフを上げて充電開始。関東では唯一の光景です。
撮影日:2024-9-5
大金駅といういかにも縁起がよさそうな駅で下車。有人駅時代には入場券が人気だったようですが、いまは売られていません。駅から徒歩5分ほど。ここの交差点で、栃木県すべての市で異形矢印を撮影しました!!
県民でもないのに達成してしまいました(笑)
通学路規制ですが、早朝6時半って早すぎでは?栃木の小学校ってこんな朝早くから通学するもんなんですか?
当サイトの画像の無断使用は固く禁じます
リンクはフリーです!
(連絡は不要です)
左のバナー画像はリンクしていただく際に限り、ご自由にお使いください。サイズの縮小はご自由にどうぞ。
Special Thanks
りんさん、吾妻さん、たつさん、標七さん、たこさん、Lienさん、つくねさん、くりるさん、パースさん、こうじゅんさん、みめしまさん、KEROさん、arukanさん、モナコ広告さん、不戦勝協会の部屋さん、清宮さん
ありがとうございます。
あなたもジンドゥーで無料ホームページを。 無料新規登録は https://jp.jimdo.com から