日本最古の學校のある街で知られるほか,あしかがフラワーパークにも多くの観光客が訪れる街です.他のサイトを参照するに,異形矢印マニアの方も訪れたことのある方が多いようです.だいぶ遅れをとりながら,自分も足利市に行ってきました.雨の日に(ドヤ)
参考までに,コミュニティバス時刻表の表記を参考に,渡良瀬川より南の足利市駅側には「河南」,川より北の足利駅側には「河北」と記しました.めぐる際の参考になれば幸いです.
撮影日:2023/7/5
近くに快活クラブがあったので,そこに泊まって翌朝撮影に挑みました.この辺りのバスは非常に少ないので,もしバスで行く場合は注意が必要です.福居駅からは徒歩30分ほどなので歩ける距離ではあります.
東武和泉駅からも近く,結構便利な立地です.朝8時頃訪問しましたが,規制の理由が分かるくらいの混雑で,県道をまたぐ車の往来はやりたくてもできない状況でした.
やすらぎハウスの近くにあるものですが,なんともいえぬ良さがあります.副矢印積極採用の栃木らしいというか.
赤松台団地の付近にあるこの異形矢印.めちゃくちゃ分岐しているのがありますね!だいぶレアな部類の6方向分岐は,群馬だけでなく栃木にもありました.
画像1枚目のものは2022年7月に新たに加わった異形矢印です.
補助標識の文言に微妙な違いがあるのが面白いですね.
住宅地の細街路に6つも異形矢印があるのですが,こんな最高な空間があっていいのでしょうか.
かつては可変式もありましたが,現在は3つの常設の異形矢印があります.
当サイトの画像の無断使用は固く禁じます
リンクはフリーです!
(連絡は不要です)
左のバナー画像はリンクしていただく際に限り、ご自由にお使いください。サイズの縮小はご自由にどうぞ。
Special Thanks
りんさん、吾妻さん、たつさん、標七さん、たこさん、Lienさん、つくねさん、くりるさん、パースさん、こうじゅんさん、みめしまさん、KEROさん、arukanさん、モナコ広告さん、不戦勝協会の部屋さん、清宮さん
ありがとうございます。
あなたもジンドゥーで無料ホームページを。 無料新規登録は https://jp.jimdo.com から