観光地に縁のない私ですが、益子はずっと気になっていた町の1つでした。水戸からママチャリで来ましたが、焼き物の町として名高いのは知っていたものの、町内のいたるところに陶芸店や釉薬店、窯元などと陶芸関連店があり驚きました。さすがにチャリで陶磁器を運ぶのは難しいので何も買いませんでしたが、陶製の大仏を遠目に見たり、観光客の様子を見たり、そして異形矢印を撮影したりと、自分なりに満喫してきました。
撮影日:2023-3-22
関東の駅100選にも選定される益子駅(真岡鐵道)からすぐ近くにあり、城内坂へ向かうならほとんどの人が通りかかる道にあります。
当サイトの画像の無断使用は固く禁じます
リンクはフリーです!
(連絡は不要です)
左のバナー画像はリンクしていただく際に限り、ご自由にお使いください。サイズの縮小はご自由にどうぞ。
Special Thanks
りんさん、吾妻さん、たつさん、標七さん、たこさん、Lienさん、つくねさん、くりるさん、パースさん、こうじゅんさん、みめしまさん、KEROさん、arukanさん、モナコ広告さん、不戦勝協会の部屋さん、清宮さん
ありがとうございます。
あなたもジンドゥーで無料ホームページを。 無料新規登録は https://jp.jimdo.com から