さくら市の異形矢印標識

平成生まれの瑞祥自治体名・さくら

2005年に氏家町と喜連川町が合併して成立した市で、両地にさくらの名所があることから命名されました。けっこう論争を呼んだ名前ですが、昔から日本には瑞穂や八千代、富士見などといった瑞祥地名(いい意味、めでたい意味の言葉から命名した地名)はつけられており、特におかしいこととは私は思いません。もちろん氏家や喜連川という歴史のある名前が失われたのは残念ですがね…

撮影日:2023-7-15

①氏家

川岸南交差点付近にある異形矢印です.平成13年設置で,氏家町時代の設置でした.


隣接自治体の異形矢印標識

宇都宮市 矢板市 大田原市 那須烏山市