東京の空の玄関口・おおた
羽田空港があり、国内外の多くの人が訪れています。空港は大田区の面積の3分の1を占めているそうです。ですが、大田区は非常に広大で、23区最大面積の自治体です。なので羽田を除いてもだいぶ大きな区なのです。そんなこともあってか異形矢印は非常に多く、単純なのから変わり種まで。めぐっていて非常に楽しいです。
備考
【撤去済】→今は無くなった異形矢印(後継無し)
【更新前】→新しいものに交換され、撤去された異形矢印(後継あり)
【更新後】→後継の異形矢印(後継を撮影済みの場合のみ)
撮影日 ②、⑤~㉗ 2020/3/15
㉘~㉙ 2020/8/16
㉚ 2021/11/20
①、③~④、⑨、⑩、⑫、㉖、㉛~㉞ 2023/3/13
⑪,⑭,㉔,㉕,㉟~㊴ 2023/6/13
大岡山駅のロータリーにあります。受験すらしなかった(できなかった)東工大のオープンキャンパスの帰りに撮影しました。同一ロータリーの目黒区側にも1枚設置されています。。
6辻が交わる環七通りの交差点にあります。全部すごい形ですね。
下丸子駅の多摩川行き乗場から東へ1分進んだ商店街に1枚のみ設置されています。
追記:2023-3-13標識の更新を確認しました。
⑩蒲田大城通り商店街(2)【更新後】
追記:2023-3-13標識の更新を確認しました。
⑫東矢口2丁目(1)【更新後】
追記:2023-3-13標識の撤去を確認しました。
異形矢印とは関係ありませんが、付近には「古市」という文字がいくつか見受けられましたが、多摩川を挟んだ対岸の川崎市には「古市場」と関連があるのでしょうか。
この交差点には、世田谷区側(玉川署管理)にも異形矢印が設置されています。こちらで紹介するのは田園調布署管理の異形矢印です。
高級住宅地として知られる田園調布に、デジカメを持った人が何かを撮影して帰る。この標識を撮影してることを知らなければ明らかに怪しい行動がばっちり街角の防犯カメラに写ったはず…笑
地域に根差した青果店が目の前にあり,ひっきりなしにお客さんが入っていくので,青果店の近くにある2枚目のものはやや離れた場所から撮影しました.こういう下町の風景に縁がなかった自分は,とてもうらやましい風景です(笑)
この付近には,道路的名所(?)の「七辻」があるので,ぜひご一緒にどうぞ!
JR蒲田と京急蒲田をつなぐ道の一つの「あすと」という商店街の出口あたりに設置されています.
道路形状としては異形矢印なんてなさそうなまっすぐな道路なのにも関わらず,異形矢印がありました.やっぱり異形矢印を「制覇」だなんて夢のまた夢なんだなぁ.
トラックが行きかう流通団地にも異形矢印があります.後から気付いたのですが,東京モノレールの流通センター駅からだいぶ近いみたいですね.
名もなき交差点にも内照式があることには驚きです.
当サイトの画像の無断使用は固く禁じます
リンクはフリーです!
(連絡は不要です)
左のバナー画像はリンクしていただく際に限り、ご自由にお使いください。サイズの縮小はご自由にどうぞ。
Special Thanks
りんさん、吾妻さん、たつさん、標七さん、たこさん、Lienさん、つくねさん、くりるさん、パースさん、こうじゅんさん、みめしまさん、KEROさん、arukanさん、モナコ広告さん、不戦勝協会の部屋さん、清宮さん
ありがとうございます。
あなたもジンドゥーで無料ホームページを。 無料新規登録は https://jp.jimdo.com から