①,②2022-3-24撮影
③,④2023-9-04撮影
矢印が細すぎてどこに行けるかわかりにくいですね。そして木みたいな独特の枝分かれも特徴的ですね。マニア歓喜、運転手涙目の標識です。ちなみに設置されているのは「大手橋北」「大手橋南」という別の交差点ですが、標識では一体的に案内されているのでまとめて紹介しました。
撮影は令和4年3月でしたが、画像1枚目のものは令和4年2月に更新されたばかりのものだったようで、とてつもなくピカピカしていました。鏡のように大手住宅が反射してしまうレベルです。ちなみに、大手住宅や大豊ビルは牟呂用水を暗渠化した土地に建てたもので、同じような建物が壁のように横に続く景色は独特な雰囲気です。そういえば菓子問屋がビルや周りの土地に多かったですが、なんでなんでしょうか。
市内電車の東八町電停のすぐ近くにありアクセスしやすい異形矢印です.国道1号にあります.
当サイトの画像の無断使用は固く禁じます
リンクはフリーです!
(連絡は不要です)
左のバナー画像はリンクしていただく際に限り、ご自由にお使いください。サイズの縮小はご自由にどうぞ。
Special Thanks
りんさん、吾妻さん、たつさん、標七さん、たこさん、Lienさん、つくねさん、くりるさん、パースさん、こうじゅんさん、みめしまさん、KEROさん、arukanさん、モナコ広告さん、不戦勝協会の部屋さん、清宮さん
ありがとうございます。
あなたもジンドゥーで無料ホームページを。 無料新規登録は https://jp.jimdo.com から