船橋市の異形矢印標識

中核市としては最大規模の人口・ふなばし

非公認のゆるキャラ「ふなっしー」で一時期話題になった船橋市。市章が鈴にしか見えないないです。船橋市は非常に多い人口を抱えており、船橋市単独で政令指定都市になることも可能なほど。そんな市内にはどのような異形矢印があるのでしょうか?

 

撮影日:①~⑦2020/01/13

⑤、⑧~⑩2024/10/17

①西船橋駅北口(1)

②西船橋駅北口(2)

③船橋海神郵便局前【撤去済】

海神駅から東へ2分ほど進んだ住宅地に準デフォが設置されています。

④海神2丁目

⑤船橋駅北口(1)

船橋市の玄関口にも異形矢印はあります。

⑥八千代橋【撤去済】

写真一枚目の「三方開花」はよくありそうで滅多に見ないのですが、グーグルマップを見るともう撤去済みのようで残念です。。

⑦赤門寺前

国道14号のJR跨線橋の西にあります。

⑧船橋駅北口(2)

⑨本町7丁目

⑩船橋駅南口入口交差点

昭和59年4月11日製と、私が知る中で現存最古です。もしかしたらもっと古いのはあるかもしれません。