渓谷と海の見えるダムがある花貫川の街・たかはぎ
花園花貫県立自然公園の一部に指定されている高萩市。常磐線の行先で聞いたことがある方もいるとは思いますが、ほとんどの方がどんな場所か知らないのではないかと思います。
実は県庁所在地だった場所です。茨城県の前身の1つ、松岡県(旧 松岡藩)の中心地でした。まぁ成立から数か月で茨城県に編入されましたけど…
市内を流れる花貫川の作り出す渓谷は、1950年代に茨城百景の1つに選定され、いまもその石碑が残っています。1970年代、花貫川にはダムが完成し、記念碑周辺はダム湖になったものの、上流部はいまも素晴らしい渓谷です。ダムから太平洋はだいぶ近いこともあり、ダムの堤からは海が見えます。
さて、長々と高萩の説明をしましたが、異形矢印紹介とまいりましょう。
調査日:2024-4-19(金)
朝から暴風の中、日立からママチャリで来ました。けっこうきつかったです。広域農道に設置されているもので、2012年5月の開通時に設置されたものと思われます。標識の右側が余っているのが特徴的です。
かつては鳥曽根まで高萩駅から日立電鉄交通サービスのバスが来ていたのですが、廃止になってしまいました。
当サイトの画像の無断使用は固く禁じます
リンクはフリーです!
(連絡は不要です)
左のバナー画像はリンクしていただく際に限り、ご自由にお使いください。サイズの縮小はご自由にどうぞ。
Special Thanks
りんさん、吾妻さん、たつさん、標七さん、たこさん、Lienさん、つくねさん、くりるさん、パースさん、こうじゅんさん、みめしまさん、KEROさん、arukanさん、モナコ広告さん、不戦勝協会の部屋さん、清宮さん
ありがとうございます。
あなたもジンドゥーで無料ホームページを。 無料新規登録は https://jp.jimdo.com から