にある異形矢印標識


 私が異形矢印撮影のなかでこだわるのはロケーションです。なかでも、村にある異形矢印というのには特に惹かれます。なんたって数が非常に少ないんです!市町ならまだ異形矢印はあるけど、村となると、基本的単純な街路なことが多く、全然見つかりません。でも、見つかりにくいものならより一層コレクションしてみたい、そう思って村にある異形矢印を探してみました。いまでは異形矢印撮影の最重要目標になりました。

 

目次

1 訪問済みもしくはグーグルマップ上で異形矢印を見つけた村一覧

2 訪問した村の異形矢印

 2.1 榛東村

 2.2 高山村(群馬県)

 2.3 嬬恋村

 2.4 天龍村

 2.5 宮田村

 2.6 読谷村

3 村時代に異形矢印が設置された自治体

 3.1 千代川村(下妻市)

 3.2 龍山村(浜松市天竜区)

 3.3 滝沢村(滝沢市)

4 まとめ


1 異形矢印標識を見つけた村一覧

〇群馬県榛東村(2022-04-05現地訪問)

〇群馬県高山村(2022-03-28現地訪問)

〇群馬県嬬恋(2023-10-28現地訪問)

〇長野県天龍村(2022-08-09現地訪問) 

〇長野県宮田村(2022-08-09現地訪問)

〇長野県阿智村(未訪問・グーグルマップ上で発見)

〇長野県松川村(未訪問・グーグルマップ上で発見)

〇長野県白馬(未訪問・グーグルマップ上で発見)

〇長野県下條村(未訪問・情報提供(りんさん))

〇沖縄県読谷村(2024-11-06現地訪問)

 

他の村にもある可能性は十分にありますが、見つけたのはこの10か村です。群馬3村、長野6村、沖縄1村となっています。発展した村こそ全国各地にありますが、なかなか異形矢印は見つからず。青森県田舎館村にもあったようですが、撤去済みとのことです。

 

また、村だった時代に異形矢印が設置された事例もあり、証拠がある場合はそちらも紹介します。

●茨城県千代川*下妻市*(2022-12-30現地訪問)

●静岡県龍山*浜松市天竜区*(2024-01-01現地訪問)

●岩手県滝沢*滝沢市*(2024-07-26現地訪問)


2 訪問した村の異形矢印標識

各自治体のページにも掲載しましたが、こちらでも再掲載します。

2.1 榛東村(群馬県)

村の概要(参考:榛東村公式サイト、Wikipedia(2022-11-10閲覧))

面積・・・27.92㎢

人口・・・14,210人

人口密度・509人/k㎡

その他・・1957年に桃井村として成立。2年後に榛東村に改名。村内に鉄道駅は無く、最寄りは群馬総社駅。村の人口として全国8位。隣の吉岡町との合併の計画もあったが、協議会は休止中。

 

異形矢印のある場所

 榛東村大字新井 県道161号南新井前橋線に面する村道

村と言えども、この辺りは前橋からそのまま続いている普通の住宅地です。



2.2 高山村(群馬県)

村の概要(参考:高山村公式サイト、Wikipedia(2022-12-17閲覧))

面積・・・64.18㎢

人口・・・3,200人

人口密度・49.9人/k㎡

その他・・明治22年(1889年)成立の歴史ある村で、成立以降合併の経験なし。ちなみに同名の長野県高山村では異形矢印未発見。

 

異形矢印のある場所

 群馬県高山村大字中山 国道145号

高山村役場のすぐ近くにあり、中之条から出る、村のコミュニティバスでもアクセスしやすい立地にあるのですが、数分の滞在時間にしては運賃が結構イタイ…



2.3 嬬恋村(群馬県)

村の概要(参考:嬬恋村公式サイト、Wikipedia(2023-10-30閲覧))

面積・・・337.58㎢

人口・・・9,545人

人口密度・28.27人/k㎡

その他・・高山村と同じく明治22年の成立以来,合併を経験していない自治体.高原キャベツの栽培が有名.

 

異形矢印のある場所

 群馬県嬬恋村大字田代 国道144号

紅葉の時期に訪れました.周囲には鉄道駅もバス停もなく,アクセスが非常に難しい立地にあります.



2.4 天龍村(長野県)

村の概要(参考:天龍村公式サイト、Wikipedia(2022-12-17閲覧))

面積・・・109.4㎢

人口・・・1,102人

人口密度・10.1人/k㎡

その他・・1956年成立の緑豊かな村。現在異形矢印のある村最小の人口

 

異形矢印のある場所

 静岡県天龍村大字長島 県道1号線

 秘境路線として名高いJR飯田線の為栗(してぐり)駅から徒歩15分と、アクセスがよさそうに聞こえます。もし仮に行くのは簡単だとしても、なかなか帰らせてくれないのが飯田線です。自分は蜂に追われながら電車が来るまでの2時間を為栗の地で過ごしました。電車で行く人は覚悟と虫よけ必須です。

 どちらも平成12年12月21日設置でした。


2.5 宮田村(長野県)

村の概要(参考:宮田村公式サイト(2022-12-17閲覧))

面積・・・54.50㎢

人口・・・8,829人

人口密度・162人/㎢

その他・・市の資料をいくら読んでも、6か月だけ宮田町だった歴史が隠されている。村に戻った原因はお隣の駒ケ根市。

 

異形矢印のある場所

 長野県宮田村(大田切地区) 国道153号

 ※宮田村には大字及び小字なし

 この写真だと山中にも見えますが、後ろにはコンビニや住宅のあるような場所です。国道の交通量は多かったです。

 設置日は令和2年10月6日でした。



2.6 読谷村(沖縄県)

村の概要(参考:読谷村公式サイト(2024-11-11閲覧))

面積・・・35.28㎢

人口・・・42,220人

人口密度・1197人/㎢

その他・・日本一人口の多い村.ヤチムン(焼物)と世界遺産の座喜味城が有名.

 

異形矢印のある場所

 沖縄県読谷村字座喜味 座喜味城通り

 ※ここでの「字」は大字に相当。

 世界遺産「琉球王国のグスク及び関連遺産群」を構成する城(グスク)跡の一つ、座喜味城(ざきみじょう)に向けた道路の座喜味城(ざきみぐすく)通りにある異形矢印です。座喜味城はまるでゲームの世界に迷い込んだかのような見た目で、非常におすすめです。

 座喜味城通りは一方通行なので、左折を禁止する異形矢印がありました。



3 村時代に異形矢印標識が設置された自治体

今は村ではないものの、村だった時に設置された異形矢印も心惹かれます。

3.1 千代川村(現:茨城県下妻市)

村の概要(参考:Wikipedia(2023-1-1閲覧))

面積・・・19.83㎢

人口・・・9,533人(2005-12-1)

人口密度・480人/㎢(2005-12-1)

その他・・2006年1月1日廃止

 

異形矢印のある場所

 下妻市本宗道 本宗道歩道橋

この交差点には2つの異形矢印がありますが、管理シールの読み取れるものは写真の1つだけでした。何年かは消えてしまったのかわかりませんでしたが、昭和の文字ははっきりと残っていたので、確実に千代川村時代からあるものです。補助標識だけは下妻市になってから付け替えられました。



3.2 龍山村(現:静岡県浜松市天竜区)

村の概要(参考:Wikipedia(2024-1-11閲覧))

面積・・・70.23㎢

人口・・・1,122人(2005-6-1)

人口密度・16.0人/㎢(2005-6-1)

その他・・2005年7月1日廃止.静岡県最後の村.

 

異形矢印のある場所

 浜松市天竜区龍山町戸倉 天竜スーパー林道

この交差点には1つのみバスに対する異形矢印がありますが,立地がすごいです。標高746m,道幅は狭く,崖の迫る天竜スーパー林道に位置しています.標識は2001年の設置のようでした。もしかしたら補助標識だけは浜松市になってから付け替えられているかもしれません。



3.3 滝沢村(現:岩手県滝沢市)

村の概要(参考:Wikipedia(2024-8-17閲覧))

面積・・・182.46㎢

人口・・・55,102人(2013-12-1)

人口密度・301.99人/㎢(2013-12-1)

その他・・2014年1月1日市政施行.当時日本最多の人口を有する村で、当時の村域そのままに滝沢市へ移行.現在の人口は減少傾向.

 

異形矢印のある場所

 滝沢市木賊川 県道16号線

規制予告まであり、豪華な交差点です。どちらも平成15年設置のものでした。盛岡市内からレンタサイクルで来ましたが、そこそこ距離ありましたね…。ですが「村時代に設置された異形矢印」という項目を書きたいと思ったきっかけはここ。行くことができて満足です。



4 まとめ

 いかがだったでしょうか。今のところ、現役の村では群馬と長野,沖縄だけでしか発見できていませんが、他の県の村にもあるのでしょうか。もしあったら情報くださればうれしいです!

 

これからも村の異形矢印を「制覇」を目指して頑張って撮影していきます!!

 

また新しく村の異形矢印を撮影したら更新していきます。


更新履歴

2022-12-17 開設。榛東、高山(群馬)、天龍、宮田の4か村を掲載。

2023-01-01 村だった時代に設置されたものの項を追加し、千代川(茨城)を掲載。

2023-10-30 嬬恋を掲載。

2024-01-11 龍山を掲載。

2024-08-17 滝沢を掲載。

2024-11-11 読谷を掲載。


コメント: 0