2022年9月5日訪問
18きっぷで山形駅へ降り立ち、市内に広範囲に散る異形矢印をどう撮影しに行こうか、そう考えていたら、市が無料のレンタサイクルを運営しているようで、利用させて頂きました。駅前の観光案内所で借りられるのはブリヂストンのママチャリですが、加速や減速が扱いやすかったです。レンタサイクルの恩恵を受け、この日には9箇所の異形矢印を巡ることが出来ました。
レンタサイクルがなければここだけ行って帰るつもりだったので、レンタサイクル事業には感謝しかないです。副矢印がいい味を出しています。
法令に定められた形なのに、設置数は1桁かもしれない「311-E」と完全に一致する形状のもの。そのうち1つが山形市にあります。この形に一致する道路がなかなかない上に、左右の分岐にずれがあるこの形状はなかなか採用されないからなのだと思います。ここがずれているのかというと、そうではないのですがね(;'∀')
千歳山を望める場所にあります。全景はTwitterに投稿しました~
何の変哲もない異形矢印に見えますが、じつはとんでもなく低い位置に設置されています。
全て平成28年に新設されたものです。左右の矢印が細くなっているのがいいですね。
隣接自治体の異形矢印
当サイトの画像の無断使用は固く禁じます
リンクはフリーです!
(連絡は不要です)
左のバナー画像はリンクしていただく際に限り、ご自由にお使いください。サイズの縮小はご自由にどうぞ。
Special Thanks
りんさん、吾妻さん、たつさん、標七さん、たこさん、Lienさん、つくねさん、くりるさん、パースさん、こうじゅんさん、みめしまさん、KEROさん、arukanさん、モナコ広告さん、不戦勝協会の部屋さん、清宮さん
ありがとうございます。
あなたもジンドゥーで無料ホームページを。 無料新規登録は https://jp.jimdo.com から