川沿いに設置が多い為、同じ形状の標識が沢山あるが、他にも沢山特徴的な異形矢印がある。
撮影日:①~⑯2019/10/01
⑰~㉚2020/02/03
最終更新:2023/07/10
熊谷駅北口から西へ進んだ商店街にある。
埼玉県特有の角がなく太めな矢印だ。熊谷駅北口の大通りを北へ進んだ場所にある。
小さな河川の南にある交差点に設置されている。
群馬県境の利根川刀水橋の南詰にある交差点。
秩父鉄道石原駅から伸びる県道石原停車場線にある。
写真一枚目のは黒ずんで見にくくなっていた。
中仙道、旧中仙道、熊谷市道の合流地点にある。
中仙道の新堀交差点には3枚の異形矢印がある。写真2枚目のはもう少し矢印を左に傾けないと誤進入がありそうだが。
【追記2023-2-18】国道(中仙道)側の異形矢印が撤去済み
籠原駅西方の陸橋の北詰に一枚のみある。
かごはら自動車学校の出口前にある。
何故ここまで正確にかいたのかは謎だがとても面白い形だ。
川を挟んだ7差路になっており、交差点の形状が非常に変わっている。それを再現した異形矢印はなんとも言えない面白さがある。
標識のすぐ隣には榎町の由来となった榎を植樹したという看板がある。
詳しく榎町のことを知りたいなら熊谷市公式ページ荒川公民館を参考にどうぞ。
YのようでYじゃない面白い異形矢印があった。
当サイトの画像の無断使用は固く禁じます
リンクはフリーです!
(連絡は不要です)
左のバナー画像はリンクしていただく際に限り、ご自由にお使いください。サイズの縮小はご自由にどうぞ。
Special Thanks
りんさん、吾妻さん、たつさん、標七さん、たこさん、Lienさん、つくねさん、くりるさん、パースさん、こうじゅんさん、みめしまさん、KEROさん、arukanさん、モナコ広告さん、不戦勝協会の部屋さん、清宮さん
ありがとうございます。
あなたもジンドゥーで無料ホームページを。 無料新規登録は https://jp.jimdo.com から