平成の大合併で市域が北と西に大きく拡大した久喜市。広大な久喜市にはどのような異形矢印があるのだろうか?
※()の内部は合併前の市町です。
久喜白岡ジャンクション付近には下早見の飛地があり、県道3号沿いに予告異形矢印が1つだけ設置されている。メインとなる標識の設置は無い。
旧鷲宮(わしみや)町の八甫(はっぽう)に2枚、旧栗橋町高柳に1枚設置。現在はどちらも久喜市になってしまった。
当サイトの画像の無断使用は固く禁じます
リンクはフリーです!
(連絡は不要です)
左のバナー画像はリンクしていただく際に限り、ご自由にお使いください。サイズの縮小はご自由にどうぞ。
Special Thanks
りんさん、吾妻さん、たつさん、標七さん、たこさん、Lienさん、つくねさん、くりるさん、パースさん、こうじゅんさん、みめしまさん、KEROさん、arukanさん、モナコ広告さん、不戦勝協会の部屋さん、清宮さん
ありがとうございます。
あなたもジンドゥーで無料ホームページを。 無料新規登録は https://jp.jimdo.com から